スノーボード

#01 ビンディングのネジを潰した!! ArborのHemlockは再起可能か?

Pocket

どうもどうも。
某インフルエンサー、Youtuberから影響を受け、

ARBOR Hemlockが欲しくなった!

なので、ハイボールを一気飲みしてから、hemlockをぽちー

仕様は
・ミニディスク
・UNION/DRAKEと同じでヒールカップはスライド式でセンタリング調整可能
・フォワードリーンはSTRATA系とは違い、ドライバー不要で調整可能
・ハイバックはねじれやすい
・ブッシュはX字にゴム樹脂で優しく、ピンポイントにトゥー/ヒールにエッジ過重がかけられる

・トゥーストラップはUNIONとかFLUXと同じで生え際を変更可能

と、意外といろんなバインを混ぜたようなバインで、いい面を融合した感じ

重さはまた測っておきます。⇒880g(ディスクとネジ4本込み)

で、一番気になったのが、

「ロックタイト使いすぎ」

フォワードリーンが驚くほど固い。
しかも片方だけめちゃくちゃ固い。
余ってたジッポオイルをダバダバに掛けてみて何とか動くようになりました。
CRCとかのほうがいいんだろうけど・・・

で、ヒールカップ位置を調整するためにドライバーで外したのですが・・・結果惨敗↓

まぁ、工業系に身を置いてるのに見たことないくらい典型的なネジ潰しを。
てか、ロックタイト塗りすぎ。びくともしねぇ・・・

また記事を更新して、ここを修理して、ヒールカップの調整が可能な状態へ復帰を目指します!

ひとまずネジを取り出すのは↓で検討中

 

次回こうご期待