プログラミング

Twitter APIの登録方法 2021年4月版

Pocket

Twitter APIの登録方法 2021年4月版

PythonでTwitterのBOTを作りたい時、必要になるのがTwitter APIのアクセスキー。
それを貰うにはTwitterのAPIを登録してシークレットーキーをもらわないとAPIにアクセスできません。
なのでAPIの登録をしてTwitter様に承認してもう必要があります。
ググって登録の仕方を調べるのですが、時間が経っているせいか微妙にTwitterからの問い合わせ内容が違う・・・
また毎回忘れて今うので忘備録的に書き上げます。

Twitterデベロッパー登録をする

Twitter APIの申請はここで申請します。

本アカで申請してもいいし、BOT専用アカウントを作成して申請してもOKです。
※BOT専用アカウントで申請する時は1~2週間程度の通常使い(普通につぶやいたりRTしたり)しといたほうがいいかも。

次に↓みたいな事を言われるので、青いボタンの「Create an app」をクリック。

次にこんなことを聞かれるので、私の場合は趣味なので「Hobbyist」を選択。

作るのもBOTなので、そのままそれを選択。

アカウント情報の補足

次に進むと「あなたのアカウント情報はこれでいい?」って聞かれます。
その時にアカウントへ
・電話番号
・Emailアドレス
を登録しておかないと次に進めないので、登録します。アドレスはGmailとか捨てアドでOK。

あと、「あなたの事は何て呼べばいい?」
「あなたの出身国は?」
「プログラミングはどれ位出来る?」って聞かれるので、書いておきましょう。

APIで何するの?っていう質問回答

英語で作文を作って回答しないとダメな関門です。

 

第1問

  • In English, please describe how you plan to use Twitter data and/or APIs. The more detailed the response, the easier it is to review and approve.
  • Twitterのデータおよび/またはAPIをどのように使用する予定なのか、英語でご記入ください。回答が詳細であればあるほど、レビューや承認がしやすくなります。

 

これは私の場合、
BOTを使ったPythonの練習をしたいから。
APIとシンプルな利用が考えられるTwitterは、Pythonの勉強にちょうどよいと考えたため。
またツイッター上で同じような人を探したいと考えたため、最適解がTwitter APIでした。
と回答しました。

もちろん英語で。Google翻訳かDeePLとかで翻訳してコピペしときましょう。

第2問

  • Are you planning to analyze Twitter data?
  • Twitterのデータを分析しようとしていますか?

BOTの運用はRTとかLIKEだけなので、ここは NOを選択します。なので英語での回答はなくなります。

第3問

  • Will your app use Tweet, Retweet, Like, Follow, or Direct Message functionality?Yes
    Please describe your planned use of these features.
  • Tweet、Retweet、Like、Follow、またはDirect Message機能を使用しますか?はい。
    これらの機能の使用予定について教えてください。

これは上記でも書いた通りBOTでRTとかLIKEをするので、そういった英文を翻訳サイトでコピペ。

第4問

  • Do you plan to display Tweets or aggregate data about Twitter content outside Twitter?
  • Twitterのコンテンツに関するツイートや集計データを、Twitter以外の場所で表示する予定はありますか?

これはNOを選択します。データ収集をしないし、そのデータをどこかで開示することもないので。

第5問

  • Will your product, service, or analysis make Twitter content or derived information available to a government entity?In general, schools, college, and universities do not fall under this category
  • 貴社の製品、サービス、または分析によって、Twitterのコンテンツや派生する情報が政府機関に提供されますか?一般的に、学校、大学、専門学校は該当しません。

全く該当しないのでNOを選択。またしても英文回答はなくなります。

申請完了

あとは「これで申請するよ?」っていうページが出てくるので、次へを押していくだけです。

 

ただそれだけで申請が降りるわけではないので、後日Mailアドレスにその結果や追加の質問が来ます。それまでひとまずは待機!

 

こんな感じでBOT運用からビッグデータ取得やアフィリもできるのでPython言語の習得はマジでおすすめです。MID30の歳の私でも半年で使えるようにはなったのでプログラミングの敷居はかなり低い言語かと思います。

 

GWなどの長期休暇も迫ってきたので是非その期間を有効に活用してみてください。

中には無料の説明会もあります。2週間の無料体験もある様子。