スノーボード

Never summer/ネバーサマー SWIFT買って重さも測ってみた / カービング、パウダー、グラトリ、地形向き 試乗レビュー 評判 口コミ

Pocket

求めていたSPEC全載せの最強パウダーボードを発見!

パウダーに強いピンノーズで、
オーリーが出来るテールがあって、
でもパウダーじゃテールが邪魔にならず、
しかもWキャンバーの操作性の良いパウダーボードが欲しい!
でたどり着いた板です。

結論から言うと、最高でした。持っている他パウダーボードを手放して、この板だけに絞ってもいいくらい求めていたパウダーボードでした。

フレックスも柔らかめで、Wキャンバーとしてプレスもやり易く、
157であればタイトなツリーランも操作が容易。

Never summer/ネバーサマー SWIFT

(出典:カタログリンク

この板がお勧めな方:

  • パウダーボードはピンノーズじゃないとダメな人
  • パウダーボードでもDR並みのカービングを切りたい人
  • Moss snowstickみたいに、スノーサーフが大好き!
  • パウダーボードでもWキャンの操作性、トリック性を求める人
  • パウダーボードでも、マッシュやパウダー地形でオーリーをしたい人

これら全部を満足させるのが、このSWIFTです。

特徴

アウトラインはBC StreamのDRに似てます。
が、DRの様なカービングの際に前へ走る感じはWキャンの都合無くなりますが、
角付けはDR並みに立てられます。
DRのようなマニュアル感(ターン初めにノーズに乗って、ターン後半にかけてテールに乗る感じ)はなく、ほぼオートマで乗れる簡単な板です。

ピンノーズとオーリーが出来るくらいのテールを持ったパウダーボードは、探せばありますが、Wキャンバーとなると、もうこの板しかありませんでした。
LIBの板もあるのですが、やはり硬い。

フレックスはDRと比べると、ノーズは同じくらい。
全体的にはWキャンバーなので、その分柔らかく感じます。

このSWIFT、Wキャンバーなので未圧雪はMoss snowstickの様なサーフライクな滑りが楽しいです。未圧雪をふわふわターンが切れるのが気持ちいい。

後ろ足に乗れば、そこから前側はすべてロッカー形状の様になるので未圧雪の走破性もめちゃくちゃ高い。

また、壁当てもWキャンバーなので、
壁の形状に沿って撓む(たわむ)ので、壁を舐める様な乗り方もめちゃくちゃ簡単。
後ろ足、前足にキャンバーがあるので壁のピークで片足を起点にターンしてスラッシュも簡単。

アメリカのハンドメイドのネバーサマー
春先のパウダーを滑った時に、切株でソールをえぐったのですが、心材まで行くくらいの衝撃だったのですが、全然たいしたことなかった
頑丈さも売りの一つがネバーサマー。

いい所

以下の滑り方がメインの人はこの板一本で対応出来ちゃうコスパのいい板です

  • カービング⇒十分彫ることは楽しめる
  • プレス  ⇒Wキャンバーなのでプレスはしやすい
  • 地形   ⇒ちょっとしたきっかけで飛ぶのも楽しい

この板は得意じゃないけど、

全然いけるのは

  • キッカー ⇒まぁストレートエア系なら何とか・・・
  • パークもある程度はキッカー、ボックスは入れる!

弱い所

  • ツインには操作性は負けるし、パークもツインには負ける・・・

ですね

板の重さ

またシーズン終わりに車から降ろして測定します!

乗り比べ

DRに比べると、板が走る感じはしない
Mossの板に比べると、スノーサーフでは劣る
地形を飛ぶのもツインの板には負ける・・・のですが、
上記の板たちの得意な点が10点なら、9~7点と全てにおいて高得点をマークしているのがこの板です。

弱点でも挙げた通り、何かに特化した板には僅差で負けるものの、
すべてにおいて高得点で高い領域で同じことが出来るのがSWIFT。

【エントリで+P10倍~3/1 9:59迄】スノーボード 板 メンズ ネバーサマー スウィフト スイフト 24-25 NEVER SUMMER SWIFT パウダー ダブルキャンバー 2025 日本正規品

まとめ

パウダーボードも多種にわたって各ブランドからリリースされてる中、
パウダーの走破性も高く、地形でも遊べて、カービングも切れて、トリック性も持たせた贅沢な板

パウダー以外もあそべるパウダーボードが欲しい人に是非とも乗ってもらいたい一本です。

SNSでもネバーサマーは日本では全然マイナーですが、試乗会や中古でもいいので是非SWIFTに乗ってみてください。

普通のパウダーボードじゃ満足できない方には最高の一本になります!