変わらず遊べるパウダーボードを探してたどり着いたのがSPREADの廃盤板、LX。
グラトリ、ラントリが出来る板をメインに展開している中、パウダーも対応させたモデルがLX。
SPREAD LX

SPEAD愛があり、パウダーも滑りたいけど、パウダーの日でもグラトリは絶対に外せないグラトラーにドストライクな板。
この板がお勧めな方:
- グラトリ特化の性能は外せないけど、パウダーをツインのグラトリ板で行くのはつらい・・・
そんなグラトラーの為のパウダーボードがLX。
現在廃盤で、その枠にRDが入ったそうで。
特徴
RICE28のTP8はツインがメインなので、ディレクショナルのLXの方がパウダーは強い。
特にフルセットバックでバインを設定すれば、そこそこ深いパウダーもギリギリ走破可能。
(でも無理しない。バックカントリーレベルのパウダーは厳しい)
あくまでゲレンデ内でグラトリバーン付近であれば、危険は無いかも
ツインじゃなくなる点
ツインに拘るならTP8。
でもツインのパウダーはディレクショナルには勝てないので注意が必要
パウダーの日はフルセットバック、グラトリする時はセンターと、ビンディングの取り外しで調整可能。
キャンバー、ハイブリッドキャンバーでもなく、唯一のフラットなので、今乗っているグラトリボードと同じ乗り味にはならない
ほかガチンコのパウダーボードと比較すると、浮力や操作性ほどの性能は出ない。
板の性能をグラトリやラントリにも残しているので、その分やや分が悪いです。
いい所
以下の滑り方がメインの人はこの板一本で対応出来ちゃうコスパのいい板です
- グラトリ
- ラントリ
- パウダー
弱い所
- ジブ
ですね
板の重さ
シーズン終わりに板下したときに測ります!
乗り比べ
グラトリとパウダーなら、RICE28のTP8との比較。
ツインに拘るか、ディレクショナルのフルセットバックでパウダー特化の選択が出来るようにするか
TP8は壁を使ったフリーランもやりやすい点にたして、LXはパウダーとグラトリ、ラントリ特化な感じです。
まとめ
やっぱりSPREADが好きで、グラトリは絶対外せないグラトラー向けのパウダーボードになります。
やっぱりゲレンデ内のバーン脇のパウダーをかき回しながら、圧雪や地形を使ったグラトリ、ラントリを決めるならこの板。
もう廃盤なので、現状はフリマアプリでの購入になると思います。
フリマアプリで買う際は、ハピタス経由で購入すれば0.1~1%のポイントもらえます。
(ポイント倍率は日々変わっているみたい)
たまったポイントはPayPayか楽天ポイント、現金へそのまま換金可能なので、大きな買い物するならそこを経由して買った方が得です!