スノーボード

UNION ATLAS 買って重さも測ってみた / カービング、地形、高速フリーラン向き 試乗レビュー 評判 口コミ

Pocket

UNION ATLASを身銭を切って買いました。

がっちりしたホールド感でストラップのホールド感もあり、
高速域で真価を発揮するATLASです

一番のお気に入りは、FORCEよりアンクルストラップが実は柔らかい!

UNION / ATLAS

(出典:カタログリンク

お勧めな方:

  • カービング
  • フリーラン
  • 地形

UNIONの中でも固くどっしりしたモデルで、
更に固いFCやPRO等派生も多く増えてきたモデルです

最近までは柔らかいバインが主流でしたが、最近は硬いバインにフォーカスされる傾向にあります
やはり高速域で安定するタイプになっています

特徴

  • レギュラーディスクで、専用のワッシャ/CHAMBER DISKが付いて剛性あげられます
  • フットベットも母指球は硬く、それ以外は別の硬さで踏み込みやすくなってる
  • 剛性が高く硬いバイン。地形をぶっ飛ばしたり、カービング向き

ビンディングの重さ

私は174cmの65-70kg、足は26cm前後。
ビンディングの
サイズは:S
重さは:956g(ディスク含む)

私のは買ったことのあるバインの中では重量級の重さ
Mサイズの重い側のバインと変わらないですね


他のビンディングの重さは参考にこちら

ブーツの出代 / 母指球の位置とか

サイズはMサイズ。
ディスク角度は9度で設定。
ヒールカップは「2」で比較

Burton Ruler/26cm Deeluxe ID / 25.5cm Deeluxe ID BOA / 26.5cm
ヒールカップ 2 2 2
側面全体
つま先側出代
かかと側
ヒール高さ
⇒約cm

Deeluxeの26.5cmは、ヒールカップ位置を「2」にしてもSサイズのATLASは見ての通り
つま先が出すぎで合わないです
昨年買ったのですが、今年バートンのブーツに買い替えた理由はこのバインを使うため…

まとめ

高速域でフリーランをしながら、がっつり高速カービングや、地形でぶっ飛ばしたりにぴったりです